11月5日は「津波防災の日」と「世界津波の日」です
11月5日は「津波防災の日」と「世界津波の日」です。「津波防災の日」は、東日本大震災の教訓を活かし、津波対策を強化するために、2011年6月に成立した「津波対策の推進に関する法律」に基づいて設けられました。この日は、安政元年(1854年)11月5日に発生した安政南海地震(M8.4)で和歌山県を襲った津波の際、濱口梧陵が稲に火をつけて道しるべを示し、人々を高台へと誘導し命を救った逸話にちなんで定められました。また、2015年12月に開催された国連総会では、第三回国連防災世界会議および「持続可能な開発のための2030アジェンダ」のフォローアップとして、142カ国が共同提案し、11月5日を「世界津波の日」とする決議が全会一致で採択されました。